HIGH SCHOOL EXAM COURSE 中学3年(高校受験)コース
個別指導、パソコン学習、少人数クラス授業の「いいとこどり」で合格を勝ち取ろう!!
受験勉強は早めのスタートがカギ!
高校入試へ向けた受験勉強は「1年で3年間の勉強をする」ということを意味します。 そのためには、わからなくなってから余計なお金や時間をかけずに済むよう、早めのスタートが肝心! まず、夏までは基礎を中心とした復習をコツコツとやっていきましょう。
生徒のタイプやレベルに応じた3つの学習スタイル
「わからないところは繰り返し聞きたい」「出来るだけ自分の力で解きたい」「横に常に先生がいるとやりにくい」というように、お子様のタイプや理解度によって効果的な学習スタイルは異なります。 そこでペガサスでは・・・
①自身で参考書や辞書を使って調べる自学自習
②講師による個別の指導
③パソコンを活用した映像授業や問題演習
という3通りを効率よく使い分けることによって、お子様ひとりひとりに合せた指導を行っています。
受験対策は年3回の季節講習でさらに実力アップ!
受験生とは言え、通常は学校の勉強もありますし、塾での学習はどちらかと言うと中3の予習復習が中心。 そこで、学校の授業がストップする春休み、夏休み、冬休みの季節講習では、集中的に受験対策を行います。 普段と違い、1日4~5時間の授業を受けることが可能で、例えば英語の場合ですと「英文法特訓」「長文読解」「過去問対策」のように細かく分かれたカリキュラムで学ぶことが出来ます。
土曜日には少人数クラスで入試過去問講座を開催!
ペガサスの高校受験コースは個別指導だけではありません。 秋以降の土曜日には「少人数クラス」での入試過去問講座を開講。 「長文読解を攻略する5つのポイント」「教科書に載っていない<規則性>講座」など、役立つ受験テクニックを伝授します!
「中高進学研究会」会員のペガサスは入試情報も豊富。
京都には多くの高校がありますが、その内容は年々変化しています。 ペガサスでは、お子様が誤ったイメージや先入観で学校選びをしてしまわれないよう、また志望校のレベルに応じた学習を進められるよう、インターネットなどでは得られない「中学進学研究会」からの最新データを元に、受験アドバイスを行っています。
春期講習・夏期講習・冬期講習
通常、ペガサスに通っておられないお子さんにもご参加頂けます!
●学校の春休み、夏休み、冬休みの時期に開催される「季節特別講習」は、通常ペガサスに通っておられないお子様にもご参加頂けます。
●志望校合格へ向けて、じっくりと総復習、受験対策が出来るのは、長期に渡り学校がストップしている間。
●満席のため外部生の受け入れが出来ない場合もございます。
■2022年スケジュール【予定】
●春期講習:3月25日~4月5日
(最大8日間)
●夏期講習:7月25日~8月24日
(最大20日間)
●冬期講習:12月23日~1月6日
(最大10日間)